商品情報に移動
NEW
  • クラフトビール
  • ペールエール
  • 日本
  • West Coast Brewing

【先行販売品】ウェストコースト Windows to VERTERE 2025

【先行販売品】ウェストコースト Windows to VERTERE 2025


通常価格 ¥1,210
セール価格 ¥1,210 通常価格
税込
決済方法
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Visa

500ml 8%※先行販売品に伴い、11月30日以降となります※
※原則クール便での配送とさせていただきます※

東京・奥多摩の VERTERE とのコラボ第5弾! 今回も WCB / VERTERE ともにスタイルは Hazy Pale Ale です。 毎年恒例となりつつあるコラボレーションですが、 今回は VERTERE の醸造技法を多く取り入れた仕込みに挑戦しました。

1. 麦芽の糖化工程(マッシング) 通常、WCBでは単一温度で糖化する シングルインフュージョン を採用していますが、 今回は VERTERE が取り入れている 温度を段階的に上げる “ステップインフュージョン”※1 を採用しました。 これにより、乳糖を使用せずとも 自然なボディ感と甘み を引き出しています。

2. ドライホップ工程 ドライホップでは、VERTERE が基本としている ソフトクラッシュ※2 を実施。 これにより、WCB従来の手法とは異なるアロマ抽出・フレーバーアプローチを狙いました。

使用ホップ Riwaka / Idaho 7 / Idaho 7 CGX / Citra Quantum / Krush Quantum Riwaka と Idaho 7 は VERTERE 側とも共通のホップです。 (VERTERE側は Mosaic・Simcoe・Quantum を使用)

アロマには、フレッシュなミント、グレープフルーツ、レモンなどの 清涼感ある柑橘 が立ち上がり、 口に含むとパイナップルのような甘いトロピカルフルーツや柑橘の風味が後から押し寄せます。
※1 複数の温度帯を順番に通過させて、狙いのボディ・発酵度・風味を作り分ける技法。 ※2 温度を軽く下げて酵母を完全には落とし切らず、その状態でドライホップを行う技法。

スタイル:Hazy Pale Ale
ホップ:Rsiwaka / Idaho 7 / Idaho 7 CGX / Citra Quantum / Krush Quantum

WCB × VERTERE 5th Collaboration! @vertere 冬の入口に現れる“VERTEREへの窓”は、 今年も静かにその姿を見せる。 夢の吊り橋に差す朝の緑、 蜜柑畑に広がるやわらかな橙光、 駿河湾の深い海底でゆらぐ蒼、 そして、雲取山を包む凛とした空気。

これらの景色は、 用宗と奥多摩を結ぶひとつの線となり、 Hop Dudeたちを旅へ誘う道しるべとなる。 今年のコラボレーションではビアスタイルを両社統一し、さらにモルトとホップも同様のものを使用。マッシング(糖化工程)やドライホップの手法をVERTEREチームに倣い、WCB版ではCitraとKrushのQuantum※も投入。

※ @abstraxhopsが開発したホップオイル製品。 ホップ由来のアロマ成分を抽出・液化したもので、ビールに香りと風味を集中的に与えることを目的として使用しています。 その一杯に柔らかな厚みを纏わせながら、 それぞれの風景を思わせる香りの層を重ね、 窓の向こう側の世界をそっと照らしていく。

グレープフルーツとオレンジを連想させる爽やかな柑橘アロマ。さらにトロピカルな香りと甘いストーンフルーツの鮮やかなニュアンス。ほのかに漂うグラッシーでパイン、ウッディな印象がバランスを整え、心落ち着く口当たりに。海から山へ。山から海へ。今年もこの窓が開いたのなら、ふたつの旅路は確かにひとつに結ばれている。