商品情報に移動
1 4
  • ワイン
  • イタリア
  • カラブリア
  • チンクエ・カミーニ
  • 376ml〜750ml

アレテイア 2016 赤 750ml / チンクエ・カミーニ

アレテイア 2016 赤 750ml / チンクエ・カミーニ


通常価格 ¥3,740
セール価格 ¥3,740 通常価格
税込
決済方法
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Visa

「この衝撃は2006年にパーネヴィーノのワインを始めて飲んだ時以来…」

ヴィナイオータ オータ社長が

ここまで言う造り手

『チンクエ・カミーニ』

空港の荷物受取所で、(自分の)荷物がいち早く出てくるという運には全く恵まれていませんが、ステキな造り手を引き当てる強運は持ち合わせていると自負するオータ。

今春のとあるサロンで物凄い造り手と知り合ってしまいました!!

僕自身4年ぶりに顔を出したその年のそのサロンが、その造り手にとっては初めてサロンなるものに出展参加した年だったという偶然!美味しいワインはこの世にまあまあたくさんあると思うのですが、造り手&ワインの素性に関して何の情報もない中で試飲して、理性よりも感情や感性に訴えかけられる…言い換えるなら、美味しさよりも何よりもキラリと光る魅力個性に心を一瞬で奪われる、という経験はオータ的にもそれほど多くありません。

思い返してみると、

この衝撃は2006年にパーネヴィーノのワインを始めて飲んだ時以来…という気がしています。

(ヴィナイオータ オータ社長)

造り手(ワイナリー名) : Cinque Camini / チンクエ カミーニ

人 : Ottavio Sammarro / オッターヴィオ・サッマーロ (愛称 : オッター)

産地(州) : カラーブリア

カラーブリアの内陸アクリの街から東に車で5~10分ほど。ちょっとした丘の上にある自宅兼カンティーナ。

今年で60歳になるオッターは「俺は40年分の経験を積んだ20歳だ!!(つまり、60歳だけど20歳くらい元気だぜ)」と笑いながら話す、陽気で、好奇心旺盛なおじちゃん。

20年前からこの故郷でもあるアクリの土地で農業を始め、現在、葡萄だけでなく、野菜、果物、レンズ豆を栽培、本人曰く「パンとパスタ以外を自分でつくっている」と。ただ動物(豚など)は後ろをついてくるのが可愛くて自分で屠畜はできなくなったとも。

その農業、醸造の手法は、誰かに教えてもらうことなく自分で失敗を繰り返し学んでいった独学、独流。そしてその考え方の基盤となっているのは、自然との共生、調和であることが話や畑、セラーの隅々から感じ取れます。

「福岡正信(自然農法の提唱者)の本は全部読んだ」と言い、有機のものであっても肥料を撒くことはせず、耕転もせず。また、根っこにチッ素供給タンクとも言える根留菌をもつクローバーの種を撒くことで、土中の窒素を保持しています。

畑は、カンティーナに隣接のピノ ネーロを主とした畑、カンティーナから車で15分ほどアクリの街を通り、西に向かった場所にあるマリオッコを主としている畑、その近くのカベルネ ソーヴィニヨン&メルロー混植の畑の3区画。どこも標高約700~800メートル。

特にマリオッコ主の区画は渓谷に位置し、谷の下方には川が流れ、南向きのなだらかな斜面と途中からちょっと急になる斜面に、葉のグリーンの強さ、ハリの強さが遠目からでもわかる葡萄の樹々が植えられています。

醸造所内は至ってシンプルで、小型のバスケットプレス、ステンレスの1トンほどのタンク、バリックが数個とアンフォラが1ケ。

品種やその時々によって、樽で1年→ステンレスタンクで1年、樽で1年→アンフォラで1年の熟成などを施すそう。 この時のアンフォラの中にはマリオッコ17年が。

ヴィナイオータの扱う他の造り手たちのこともよく知っていて。

ヨスコ グラヴネルの、農民としてのアイデンティティから受けた影響は大きいと話し、ブレッサンの、知識、経験値に裏打ちされた一貫性や繊細さをリスペクトするとも。

ワイン名:アレテイア 2016 赤 750ml

生産者:チンクエ・カミーニ

産地:カラブリア

ブドウ品種:マリオッコ

マリオッコ100%。アレテイアはギリシャ語で真実を意味する言葉。ラテン語の有名な慣用句“in vino veritas”(直訳すると“酒の中に真実あり”で、酒は本性を表すというのが裏の意味になります)から取った名前。

このワインは会員割引対象の商品となっております。

新規会員登録(無料)後に

会員専用ページからご注文して頂くと

販売価格より最大で20%off!!

(一部対象を除く)