あなたは20歳以上ですか?
法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、
酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。
440ml 6.2%
チョコブラウニーのアイスクリームの香り、ローストモルトに加えリッチなコーヒーやココア、キャラメルのような味は、贅沢に使用したバニラビーンズ、乳糖、オーツ麦から生まれます。
スタイル:ブラウンエール
ABV:6.2%
【Omnipollo / オムニポロ】
オムニポロのビジョンは「人々のビールのイメージを根底から覆すこと」
オムニポロの理念は、ビールという在り方を問い続けること。それも永遠に..。
彼らは、ビールが飲み物以上の存在になることを目指し、ファッション・デザイン・スタイルその全てのエクスペリエンス(経験)を総合し楽しんで欲しいという願いが込められているのです。これは非常に高次な野望ですが、オムニポロは実現させているブルワリーであります。
Henok Fentie(ヘノク・フェンティ)とKarl Grandin(カール・グランディン)は2011年にオムニポロを設立。
ヘノクは、ロンドンで経営学を学んでいましたが、いつしかパブが大好きになりホームブリューイングに熱心になっていきました。そして遂には、彼の意欲と熱心による交渉の末ベルギーのDe Proef brewingへの扉を開くことになり、そこでよく学び愛し数多くのレシピを造り上げてきました。多くのオムニポロのビールは、今もなおDe Proefで造られています。
一方カールは、イラストレーター&グラフィックデザイナーであり、スタンダードから逸脱したジーンズブラウンド”Cheap Monday”の創始者の1人でもあります。彼は、ヘノクからファッションセンスのあるビールの会社についてビジョンを打ち明けられると、そのアイディアとヘノクのビールが大変気に入り一緒に会社を立ち上げることに。
カールはラベルをデザインするには完全に自由ですし、独立もしている。ヘノクもまた、自分の飲みたいビールを自由にデザインできる。そうして、二人は非常にユニークなパートナーシップを結び”オムニポロ”という名前を思いつきました。オムニポロとは、Omnipotent(全能の・完全無敵な) + Pollo (スペイン語でチキンの意)。ロゴも、同じく鳥をモチーフに。
オムニポロのビールには、ロゴが一切入っておらずそれぞれのラベルは唯一無二!カールは1つ1つにグラフィック・アートデザインを施します。その結果、ビールを見てもオムニポロとしては分かりませんが、他のものから明らかに逸脱し際立地、鮮やかにその存在意義を放っています。
ヘノクもまた、スタンダードに囚われずビールのレシピをユニークにデザイン。原料のクオリティにフォーカスし、ブルワリー立上げ当初からすでにこだわりを見せていました。第一のビール”Leon”はホールホップスとシャンパン酵母を贅沢に使用。IPAとセゾンのハイブリッドですが、通常のベルジャンセゾンイーストを使用せずにホッピーでありながらドライなセゾンを造り上げました。”Yellow Belly”はピーナッツバタークッキーインペリアルスタウト。しかし一切のピーナッツもバターもクッキーも使用していません。彼のメソッドの結果、非常にユニークで美味しいビールが出来上がるのです。これが、オムニポロのエッセンス。
オムニポロは、ピルスナーからIPA,マンゴーラッシーゴーゼ,マッドパイインペリアルスタウトまで、全てのスタイルで世界をざわつかせます。そして、カールのファンタスティックなアートワークで彩られ、この世でたった1つの味わい・存在になり得るのです。さぁ今オムニポロのユニークなビジョンが日本に!ビール好きもアート好きも楽しむ時が来た!!
法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、
酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。