商品の小計: ¥0
- スピリッツ
- ラム
- ゴールドラム・ダークラム
- カリブ海
【先行販売品】カロニー1998-2022 for The 15th Anniversary of Rum and Whisky, Kyoto ブリストル・スピリッツ
【先行販売品】カロニー1998-2022 for The 15th Anniversary of Rum and Whisky, Kyoto ブリストル・スピリッツ
- 33,000円以上で送料無料となります。
北海道・沖縄・離島の場合は、55,000円以上で送料無料となります。 - この商品について問い合わせる
700ml 59% ※先行販売品に伴い、5月24日以降のお届けとなります※
<本カロニについて>文:定元 学 氏
2003年に閉鎖されたトリニダード・トバゴの伝説的な蒸留所カロニ。
かつては英国海軍の配給用のラムを生産し、その品質の高さで閉鎖後さらに世界のラムファンを魅了している。
2015年、失われた70年代のデメララの樽を探していた私は代わりにと提案されたカロニ1997の品質に驚き、最初の当店向けプライベートボトリングに選びました。
“Sloth 1”です。その後ナマケモノのモチーフは当店のアイコンになりました。
時は流れ、カロニも閉鎖蒸溜所の宿命か高騰し、また熟成が深くなるにつれやや樽の影響が強くなり私好みの瑞々しさからは変容したより重厚な香味になっていきました。
今回秋本氏よりご提案いただいた原酒は長期熟成の複雑な香味を持ちながらも過熟感無く非常に瑞々しく、焼けたゴムや焦がした砂糖のようなフレーバーが極端に少ない、
まさに私の愛したカロニのマスターピースのような一本になりました。
美麗なラベルとブリストル社ならでは愛らしい瓶形と共に、是非皆様のお手元にお置きくださいませ。
ラベルイラストは上野渉氏の“Sloth 1”より、題字は喫酒幾星の織田浩彰氏にお願いしました。両名に感謝です。
<ブリストルに対する想い>文:定元 学 氏
ラムを飲み始めたのは1990年代半ば、ブリストル・スピリッツ社のジャマイカンラムの衝撃からでした。
ファンキー、エステリーという用語も知られて無かった時代、その香味の鮮烈さは驚きでした。
毎月営業の方が持ってきてくれた紙媒体の広告で紹介される未知の国々のラムは全て違う味わいで、“シングルモルトのように愉しめるラム”という同社のコンセプトに魅了されました。
時は流れ、自分でラムとウイスキーの専門店を始めて10年が経ち記念ボトリングの樽を探して渡英した際、まず浮かんだのはブリストル社。
しかし訪れたブリストル港のラム貿易はもはや廃れ、伝説的なラムが眠っていた同社の歴史ある熟成庫も郵便局の倉庫になっており、熟成樽は全てリバプールに移されていました。
幸運にも翌日のロンドンラムフェス事前ミーティングで敬愛する代表のジョン・バレット氏にお会いして、いくつかラムのサンプルをご提案していただき感激しました。
諸事情によりその時の企画は実現せず残念でしたが、今回15周年にあたり信濃屋の秋本さんに御協力いただき念願のブリストル社からカスクストレングスのカロニをボトリングできました。
感無量です。皆様に感謝いたします。
---テイスティングコメント---
本数:225本(シングルカスク)
トロピカルエイジング12年/コンチネンタルエイジング 11年
---テイスティングコメント Tasted by 定元 学氏 from Rum and Whisky---
香り:シロップ漬けの黄桃の甘さとドライアプリコットの酸。熟した洋梨。わずかに金木犀。ヘザーハニーのアクセントドイツ系ボトラーの中熟ハイランド・モルト、もしくはマルティニーク島のラム・ヴュー・アグリコールのよう徐々に湧き上がるバナナと潮風 白木の爽やかさ
味わい:アプリコットブランデーと極少量の海水を入れた特級キームン舌をおおう上質なオリーブ・オイル。樽由来の程よい苦味が全体を引き締める
余韻:シロップの甘さと上品な木の渋みが長く続く
ギフトラッピング
ラッピングをご希望の場合はあわせてご購入ください
-
通常価格 ¥0セール価格 ¥0 通常価格単価 / あたり -
通常価格 ¥0セール価格 ¥0 通常価格単価 / あたり -
通常価格 ¥0セール価格 ¥0 通常価格単価 / あたり -
-
通常価格 ¥220セール価格 ¥220 通常価格単価 / あたり