商品の小計: ¥0
- ブランデー
- コニャック
Vallein Tercinier Cognac Grande Champagne Lot N 78 pour BAR DORAS
Vallein Tercinier Cognac Grande Champagne Lot N 78 pour BAR DORAS
- 33,000円以上で送料無料となります。
北海道・沖縄・離島の場合は、55,000円以上で送料無料となります。 - この商品について問い合わせる
700ml 53.3%
~《年末スペシャルは、今年現地で 1 番印象に残った強烈ランシオの“モンスターコニャック”》 ~
【輸入経緯】
1850 年創業の Vallein Tercinier(ヴァラン・テルシニエ)はコニャック町中心部から西へ約 35km 離れたボン・ボア地区シェールミニャック村に位置し、ボン・ボア地区以外にファン・ボア地区にも自家畑を所有しています。風格のある 8 つのシャラント式蒸留器を持ち長年自家栽培のコニャック造ってきましたが、現在は自家蒸留を行わず、創業時より並行して行っている契約農家から購入した原酒を自家熟成させてリリースするネゴシアンとして評価の高いコニャックをリリースし、スピリッツ愛好家に喜びを与え続けています。ネゴシアンとして農家と関係性を結ぶ中での絶対条件は同じ哲学と同じ目標を持っていることであり、ブドウ畑と収穫を管理する完璧な方法の知識、高品質へ導く蒸留への内容を共有し、「喜びの味わいを提供するために最
高のコニャックを造りましょう」とのコンセプトから深い強固な関係を持ち続けています。初訪問は 2022 年 2 月、コロナ禍で 1 日に 50 万人超と感染者が多いフランスでも 1 番感染の多い地方がコニャック地方という状況下にてアポイントメントを取り、5 代目キャトリーヌ・テルシニエ婦人とご主人ステファンさんが「日本人では初訪問になります」と訪問客がほぼ来ない中で温かく迎えてくださいました。沢山のテイスティングから買付けも終えるとお 2 人から「日本人初訪問となった記念すべき日だからレストランで昼食をご一緒しましょう」とお気持ちいただき、思い出深いランチとなりました。
お店を出てテラスでシガー好きな愛煙家ステファンさんとのリラックスした一服タイムでの会話から、テイスティングで 1 番印象に残った 40〜70 年の原酒がアッサンブラージュ(ブレンド)されたオルダージュを DORAS プライベートでボトル(PB)として初輸入への話も生まれ、帰国して実現となりました。今年(2024 年)4 月 10 日に再訪のアポイントメントをステファンさんに取り、前回アッサンブラージュのタイプを選んだので今回はシングルカスクで PB を再輸入したい要望を事前に伝えて当日を迎えました。テルシニエ家が契約する各農家にて選んだポテンシャルの高いシングルカスクが眠る貯蔵庫はドライセラーとウェットセラーを使い分けていて、ウェットセラーに入ると床はしっとりと濡れて水を撒かずに湿る天然の床の湿度がコニャックの味わいにも影響を与えています。
ステファンさんは貯蔵庫内でふと止まっては樽から原酒を次々に汲み出してはテイスティングさせてくれました。昔、パリでバーマンをしていたステファンさんはテイスティングの順序を瞬時に組み立ててくれて、その流れや意図がバーマンの自分に響くものがありました。
その後、ステファンさんは貯蔵庫内にある重みのある扉を開けて聖なるパラディ(その家々の遺産原酒が眠る特別な貯蔵庫)に案内してくださいました。
パラディでもステファンさんの誘導で幾つもの原酒をテイスティングさせていただきました。
最高年ヴィンテージ 1973 の樽が複数あったので、「1973 ヴィンテージを幾つか飲み比べしてみたいです」とテイスティングのリクエストをし、ステファンさんが注いでくれる 1 杯 1 杯との真剣勝負が続きました。
最後にステファンさんが出してくださったグランド・シャンパーニュ地区産“1978”を飲んだ瞬間…
それまでにテイスティングしたすべてが飛んでしまう程の強烈なインパクトある怪物級コニャックに出逢ってしまいました。
「これを輸入させてください」と即決した言葉にニコッと笑い「もちろんです」と返ってきたこの短い会話の中には、これを選ぶことをまるで分かっていたかのような凝縮した無言の会話がありました。キャトリーヌさんがちょうど事務所から戻ってきた時で、「これからレストランでまた一緒にランチチしましょう」とお誘いをいただき、美食家のご夫婦との楽しい昼食の時間をいただき、帰国して輸入時期を改めてお伝えしますと言いお別れとなりました。
49 日間の長い渡欧から 4 月 18 日に帰国してステファンさんへ、「年末スペシャル販売にしたいので 9 月 1 日に商品代を国際送金します。着金後に出荷の流れでお願いします」と、オリジナルラベル含め PB へのやり取りを重ね、仏ル・アーブル港から船は現在の喜望峰ルートにより 11 月 11 日にようやく東京入港し、通関して輸入許可が下りて 11 月 19 日に湾岸倉庫に向かいコニャックの引き取りを終えました。円安ユーロ高が続く中で 1970 年代原酒がグッドプライスではないでしょうか。年末スペシャルに相応しい“モンスターコニャック”を年内最後の発売とさせていただきます。
【テイスティングコメント】
今年(2024 年4月)コニャックの造り手に約 20 軒のアポイントメントを取り、現地でそれぞれ莫大な数の原酒をテイスティングした中で 1 番強いインパクトを受けた Vallein Tercinier(ヴァラン・テルシニエ)家のコニャックが DORAS プライベートボトルになりました。
1978 年に収穫されたグランド・シャンパーニュ地区(GC)産ユニ・ブラン種 100%を蒸留後、乾燥したドライセラーにて新樽で約半年間だけ熟成させます。コニャックが木の風味を帯び過ぎずブドウ本来の味わいを全面に出すために新樽からタンニンの少ない古樽に移しドライセラーで 3〜4 年間熟成させ、その後、樽は土壌に含まれる粘土のおかげで自然な湿度が保たれたウェットセラーに再度移し 40 年以上保管されてきました。
ボトル開封直後は、木目が細かくしっかりとしたボディが形成されるリムーザン産フレンチオーク樽に 46 年間眠る中でシェリーカスク熟成モルトウイスキーのような太い樽香の中に怪物級の南国香が芯に秘めています。何度にも分け時間をかけて加水した商品のコニャックは香りや味わいが開き易いですが、GC 地区産はゆっくりと開いていくのと、加水のない樽出し原酒では更なる時間を必要とする潜在能力が潜んでいます。また、GC 地区産カスクストレングスを飲む際には 1 口目はまずコニャックを舌に馴染ませ、2 口目からが本領発揮の味わいとなります。
その後のグラス内で、ボトル内でも勿論、大きな変化が生まれます。
ボトルを開封して 5 年〜7 年も味わいが増して楽しめる長い寿命にはしっかりとしたボディと嫌味のない樽感があり、余韻は濃縮されたマンゴー&パッションフルーツ全開で強烈な南国貴熟的ランシオが長く続く、まさに“モンスターコニャック”です。
Commented & tasted by Yasutaka NAKAMORI
ギフトラッピング
ラッピングをご希望の場合はあわせてご購入ください
-
通常価格 ¥0セール価格 ¥0 通常価格単価 / あたり -
通常価格 ¥0セール価格 ¥0 通常価格単価 / あたり -
通常価格 ¥0セール価格 ¥0 通常価格単価 / あたり -
-
通常価格 ¥220セール価格 ¥220 通常価格単価 / あたり