商品情報に移動
  • スピリッツ

新蒸留研究所 No.3 緑茶の香気抽出に関する研究

新蒸留研究所 No.3 緑茶の香気抽出に関する研究


通常価格 ¥3,960
セール価格 ¥3,960 通常価格
税込
決済方法
  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Visa

500ml 40%

この商品は100ml/200mlの量り売りができます → こちらから

緑茶葉5種を組み合わせ、青々とした茶畑を感じさせる緑茶特有の渋みと爽快な甘みを有するスピリッツ!!

「No.3 緑茶の香気抽出に関する研究」は、香気成分の分析から処方の設計、実際の生産までに2年の時間をかけました。文久元年(1861年)創業「北川半兵衞商店」が手掛ける「祇園 北川半兵衞」と共同で開発したスピリッツです。

緑茶の魅力はその渋みと甘みのバランス。煎茶は茶葉をお湯で抽出することにより風味を適切に引き出します。そして茶葉をアルコールで抽出しても、ほぼ同様の風味を引き出すことができます。しかし、茶葉に含まれる有機物も抽出されるため、時間が経つと茶色く変化し、風味も変わってしまいます。これは、茶葉由来のカテキンやクロロフィル等が、酸化等の化学反応を起こしてしまうためです。

そこで祇園 北川半兵衞と新蒸留研究所は、煎茶の風味に近く時間が経っても印象が変わりにくいお酒を、茶葉から香気成分を「蒸留」で抽出することにより製造できないか?と考えました。

茶葉は品種により含まれる香気成分が少しずつ異なります。また、抽出条件(主に温度)により得られる香気成分のバランスが変化します。

祇園 北川半兵衞が選定した様々な品種の茶葉を新蒸留研究所がいくつもの条件で抽出し、祇園 北川半兵衞が品質を評価する…このプロセスを何度も何度も繰り返し、ようやくたどり着いたのがスピリッツ「No.3 緑茶の香気抽出に関する研究」です。

老舗茶問屋だからこその茶葉調達力と茶に対する審美眼、研究所だからこその条件検討と科学考察、これら異質スキルのコラボレーションにより「No.3 緑茶の香気抽出に関する研究」は誕生しました。お茶の歴史と文化を科学的に再構築した成果を、是非お愉しみください。