あなたは20歳以上ですか?
法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、
酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。
330ml 4.5% ※先行販売品に伴い、6月8日以降のお届けとなります※
※原則クール便での配送とさせていただきます
2回目の登場。
前回のが大好評で、自分たちとしてもとても気に入っていたのでまたつくりました。
黒のラガーといっても、実は、チェコや、南ドイツ、東ドイツと、いろいろスタイルはあるのですが、ぼくが好きなのは、はっきりとローストを感じながらも、ドライでドリンカブルなもの。
基本的なレシピはほぼそのままに、前回よりも少しだけ "キリッと" 仕上げてみました。
もちろん、いつものうちのラガーたち同様、しっかりとラガーリングをしています。
4.5%、IBU32。
赤みを帯びたクリアなブラック。
ブラウンがかったリッチな泡。
ローストの香りのなかに、ラガーならではの香り、そして、ノーブルなホップの印象。
ホップは、ドイツのもの以外に、自家栽培の信州早生と、邪道かもしれませんが、イギリスのホップを選んでいます。
"シルキー" なんて書きたくなる滑らかな飲み口で、4.5%という度数以上の味わいを感じながらも、軽やかでドライ。
先ほども書きましたが、よりキリッとしまった印象で、これからの季節にも合っているのではと。
いろんなシーンで何杯でもいけちゃいそうです。こちらは、小さめの1バッチです。
いずれも、ボトルの発売は、もう少しだけお待ちください。
どうぞよろしくお願いします!
---志賀高原ビール---
“自分たちが飲みたいビール”
農産物を、酒やビールにすることが私達の仕事です。
2005年にホップをつくりはじめた当時、無謀にも「世界に通用する他にないビール」をつくりたいなどと思ったのですが、そのために、昭和30年代後半まで日本一のホップの産地だったこの地で、自分たちで原料づくりから関わってみたいと思い、畑つくりからはじめました。
最初は、軽い遊びのつもりが思わぬ大仕事に。しかし、それを面白がってくれる大勢のファンや、ブルワーのみなさんとの出会いにもたくさん恵まれ、現在では多くの定番品、限定品に自家栽培原料が使われています。また、ホップ収穫から仕込釜投入までの時間がおそらく世界最速(!?)の、自家栽培ホップ生仕込み「Harvest Brewシリーズ」は、みずみずしく柔らかい生ホップならではの味わいが独特で、毎年大好評をいただいています。
ホップや酒米のほかにも、麦や蕎麦、ブルーベリー、ラズベリーなども自分たちでつくることにより、原料を知ることができたのと同時に、自然とつきあう難しさや厳しさも学び、あらためて「酒づくりは風土を醸す」ということだとも実感しています。
これからも、小規模で非効率であっても「この地だからこそできる味」「自分たちが飲みたいビール」を、楽しみながら真剣に追求していきます。
法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、
酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。